サプリメントは健康食品⁈

最近サプリメントの利用者が増えています。沢山の種類が発売され、コンビニなどでも手軽に購入できる時代になりました。
目的としては、健康や美容のためという人が多いようです。

並んで売られていると気づきませんが、いくつかの分類に分かれています。

サプリメントは「健康食品」に分類されますが、一般的な総称で法的に定義されたものではありません。通常の食品よりも体に良い働きをすると考えられる商品に対するものです。

保健機能食品と健康食品とは?

いわゆる健康食品とは、厚生労働省から認可を受けた「保健機能食品」と、認可を受けていない一般食品と同じ分類のその他の「健康食品」とに分けることができます。

「保健機能食品」は健康食品に含まれますが、その中で「特定保健用食品」「機能性表示食品」「栄養機能食品」の3つの総称です。

位置づけとしては、医薬品ではないが特定の機能や栄養成分がある食品となります。

3つのそれぞれのについては、また別のところで紹介したいと思います。

保健機能食品以外の健康食品は、安全性や成分や働きが公的に認可されていません。
「サプリメント」「健康補助食品」「栄養補助食品」といったものがその他の健康食品に含まれます。

サプリメントの注意点

今やサプリメント市場はかなり大きくなっており、扱われている種類もかなりの数にのぼりますが、基礎的な知識を十分に持たないまま利用している人が増えています。

栄養を効率よく摂取できて健康に役立つサプリメントでも、使い方を間違えてしまえば無意味です。栄養を十分に得られないだけでなく、健康をかえって害してしまうことにもなりかねません。

安全性や成分や働きが公的に認可されていない為、表示通りの材料が使われていなかったり、成分に偽りがあるなどという例もあるので注意が必要です。

せっかく健康のためにと飲んだサプリメントによって、逆に健康を害してしまうことのないようにしたいものです。サプリメントについてある程度の基礎知識は身に付けたうえで、利用することをおすすめします。

購入する時に注意すべきこととして、海外で製造されたサプリメントは日本の法律では認められていない成分などが含まれている可能性があることです。

海外で販売されているサプリメントは、日本ではまだ取り扱いが認められていないものもありますので、使っても問題ないかを自分自身で判断しなければなりません。

サプリメントの上手な付き合い方

サプリメントは薬のようには即効性のあるものではありませんが、毎日飲み続けることによって、ゆっくりと体質改善など健康な体作りのために役立ちます。

その効果はマイルドなもので、医薬品のように副作用が起きたり、胃に負担をかけたりという心配がないという利点もあります。気軽に飲むことができることが、サプリメントのいいところといえますが、選ぶ時には成分や効果たけでなく、安全性も重視しましょう。

どんな商品なら安全に飲めるかは、使われている添加物や製造過程、メーカーの評判などを参考にして判断しなければなりません。

メーカー名やブランド名で一定の安全性が保証されているという考え方もあり、安全に使えるサプリメントの見極めに自信がない時は、大手のメーカーや有名ブランドを購入しておけば無難です。

「有名人がいいと言っていた」からとか、「周りの人に良い効果があった」からといって、飲めば自分も同じようになるとは限りません。どんな商品も効果や作用に絶対はなく、健康づくりに役立てるためには自分に合うものを見つけることが大切だと思います。

自分の体を知り、足りない部分を補うことでエネルギーがアップします。
サプリメントを上手に使って、元気な日常を目指しましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次